みなさまこんにちは![]()
前回までのバビロン大富豪の教え/お金持ちになる方法は
いかがでしたでしょうか??
7つのバビロン黄金法則を紐解いてお伝えしてまいりました![]()
まずは『行動』することが一番の重要な事でしたね![]()
動画や本で知識を増やしたとしても実際に行動しなければ何も身に付きませんし
お金もたまりません![]()
ですから、『行動』をすることは一番重要な事なのです![]()
前回のブログをまだ見てない方はコチラ![]()
前編:投資編 バビロン大富豪の教え/お金持ちになる秘訣 ~前編~ vol.11
後編:投資編 バビロン大富豪の教え/お金持ちになる秘訣 ~後編~ vol.12
では、今回はどのような内容なのかと言うと
今だから学びたい名著『金持ち父さん貧乏父さん』から学ぶお金持ちになる方法です![]()
さっそくですが、お金持ちになりたいですか?!と聞かれたらいかがでしょう?![]()
約8割の方が「そんなにお金持ちにならなくても良いかな」
と言われるのですが、
お金持ちになるという言葉に抵抗がないですか?
日本人はお金に対してダークなイメージがあるんですよね![]()
ここで大事なこと、本当にお金持ちになりたいのであれば
『お金持ちになる』と決めてください![]()
ではこの本を少し紹介してまいりましょう
この本の著者、ロバートキヨサキさん
まず2人のお父さんがでてきます
1人はお金持ち父さん、2人目は貧乏父さん
これは実話を元にしてるみたいなのですが、
ロバートキヨサキさんのお父さんは貧乏父さんの方なのです![]()
友人のお父さんが金持ち父さんというところから
お話が始まっていくのですが、
では2人の生き方がお金持ちになるのと貧乏になるのにどう分けたか
という部分を詳しくお話していくのですが
ここで定義するお金持ちとは
ただザクザクお金を持ってる人の事ではありません![]()
お金持ちとはお金で困ってない人
(お金で困らない、もしくはお金で困ってない人の生活を送っている人の事)
ここで問いかけがあります![]()
① 安定 ② 快適 ③ お金もち
さあ、皆さんは今後生きていく上で何を一番求めますか?
『必ずお金持ちを選んでください』
と言っているんですね![]()
では皆様考えてみて下さい![]()
お金持ちのイメージですが、
例えば2人いたとしましょう![]()
1人目Aさん高学歴(大学卒業)、職業は公務員
2人目Bさんは中卒、自営業者
この2人の情報を聞いたときどちらがお金持ちと考えますか?
だいたいの方が前者を選ばれるのではないでしょうか?
この本の中では、
前者の高学歴の公務員Aさんが貧乏父さん
後者の中卒の自営業Bさんの方が金持ち父さんなのです![]()
ここでわかっていただけたと思うのですが、
学歴とお金持ち云々は関係ないということなのです![]()
逆に言うと、
誰でもお金もちになれるということです![]()
![]()
では、お金持ちになる秘訣を大きく分けて4つにまとめて
紹介されているのですが
Point 1
お金に働かせよ・・・ラットゲーム
ラットゲームとは・・・例えばハムスターとかねずみが滑車を走り回って
同じところをぐるぐる回ってることを表現している
決してこのラットゲームにハマる事なかれと表現をしているのです![]()
どういうことかというと、世の中の大半の人はラットゲームにハマっている
少しキツイ言葉で言うと、
お金持ちの人は「お金を奴隷にしている」
お金持ちじゃない人は「お金の奴隷になっている」
ラットゲームの実例をあげると
ローンを払うために生きている人の事をお金で困る人と定義しています![]()
実際に生きていく中でどういう風なお金の使い方をするかというと
お金で困る人は
年収300万円 中古車
↓払い終わったら
年収400万円 新車
↓払い終わったら
年収500万円 家
という風に年収が上がった分、ローンを組める範囲が広がってくるので
どんどんローンを払う生活になってるという事なんです![]()
実はこれが、お金が残らない人生になってくるんです![]()
この貧乏父さんは生涯ローンを払い続けるラットゲームに
ぐるぐるぐるぐるハマっていくというお話が貧乏父さんのお話です![]()
反対にお金で困らない人は何をするかというと
ローンは組めますただローンを組んだとしても
資産になるものでしかローンは組まないというお話をしていくんです![]()
資産をしっかり定義していかないといけない訳ですが
《 お金の方程式 》
入ってきた年収から貯金を引いて残った分で支出をしていく
そして支出も最低限しかしない
ここからお金に働いてもらう生活をしていきましょうという事なのですが、
ただ貯金だけはしないです![]()
貯金に対しては『投資』『運用』『自己投資』マネーリテラシー
というものをあげるためにお金を使っていくと言われています![]()
お金持ちの人が実際に何をしてるのか?
Point2
資産と負債の違いをしりましょう
ここで質問ですが、
「家は資産ですか?」
家は資産だから買いましたとか
不動産会社から家は資産だから買っておいた方が良いとか
言われるんですけども、日本は厳密に言うと家は負債です![]()
ここで資産と負債はどう見分けていくかというと
まず資産の一つ目は、
買った以上の値段で売れるもの
家・車などは一般的に資産と呼ばれるものは負債に入ってきます![]()
二つ目は、
一度ポケットから払ったとしても再度またポケットにお金を入れてくれるものに
対してお金を払っていく
お金持ちの人は資産を買い貧乏人は負債を買うこの違いがpoint2には出てきます![]()
ですからご自分が支払っているお金が資産で再び自分にお金が戻ってくるのか
それともポケットからお金が出っぱなしのものなのかの
見極めていくことが大事です![]()
生命保険も同様に、負債です![]()
今一度皆さんが払っているお金が資産になるのか
負債にあたるのかというところを見極めていくとお金の使い方が変わってきます![]()
Point3
資産と負債の違いは分かったところで
ここではお金持ちになれる職業とお金もちになれない職業を定義してます![]()
仕事とビジネスの違いを知れと言ってるんですが、
結論を言うと、サラリーマンはお金持ちになれません![]()
だから、経営者や投資家になれとお話をしているのですが
大きく4つに分けていくと
従業員・専門家・経営者・投資家
左側の2つはお金持ちになれない人と言われており
右側の2つはお金持ちになれる人
お金をコントロールできる人なのかできない人なのかという違いなんですね![]()
● 従業員だと、自分の収入をコントロールできますか?⇒できません
● 専門家だと、一見コントロールできるようにあるのですが自分が働かないといけない
● 経営者だと、人に働いてもらうことによってお金を得られる対価を得る自分のコントロール下における
● 投資家だと、どこかの会社に投資してお金を得たり、株を売買したり、配当金を得る
なので、経営者や投資家をめざしてくださいという事です![]()
また、経営者と投資家は税金のコントロールもできます![]()
日本においては必ず利益がでれば税金がとられるので
税金をコントロールできるというところもポイントなのです![]()
Point4
自分に投資をしてください
サラリーマンが悪いとは言っておりませんが転職をするのに対して
サラリーマンもゴールを決めてくださいという事です![]()
何かというと、ゴールというのは経営者や投資家を目指すというところですね![]()
サラリーマンが転職する際は経営者や投資家になるためのスキルを身に着けるための
転職をしてくださいと言ってるんですね![]()
将来のなりたい自分に対してのスキルを身に着けていく
そうすることによって将来、経営者や投資家になり自分の働いてる以上の所得を得られる![]()
勤労所得から不労所得に変わっていく![]()
そうすることによって株や債券を購入して自分で働かなくても得られる所得を選ぶ
これがお金持ちになる秘訣です![]()
この本のまとめとしては、
ラットゲームに入ってる方はラットゲームからまず抜ける
そこから経営者や投資家のような自分でお金をコントロールできて
不労所得のように自分が働かなくても得られる所得を得ていく
不労所得については
不動産投資や株式投資や配当金、いろいろな不労所得の得方があります![]()
こういったところはこの本のほかにも
解説してまいりますのでぜひ次からのブログも楽しみにして頂けたらと思います![]()
次回は、失敗しない住宅購入 第1話です![]()
お楽しみに![]()
【 面談について 】
お話聞きたいけど対面では嫌だな・・・という方も
ZOOM面談しております
使い方がわからなくても携帯1台あれば問題ございませんので
お気軽にお問合せくださいませ![]()
http://happylife-oita.com/contact/
【 お問い合わせ 】
不明な点や詳しく聞きたい方など
いつでもご連絡おまちしておりますので
下記問い合わせページか電話番号までお問合せくださいませ![]()