make happy column

ハッピーライフを送るためのコラム

節約編 医療保険は本当に必要なのか? vol.25

‘——————————————————————————

まずはじめに、

この度の九州地方を中心とした豪雨により、

被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

この度の大雨の影響で被害が出ている場所にお住まいの方

不安な毎日かと思いますが、些細な事でも構いません

不安だから話を聞いてほしい、火災保険の事、住宅のこと

保険の事、このような事態の時心のよりどころになれる

それがハッピーライフコンサルティングです。

遠慮なさらずお気軽にお問合せ、又は、幸個人にご連絡ください

少しでも皆様の不安の解消のお手伝いができればと存じます。

幸個人メールアドレス/hlcy1110@gmail.com

幸Facebook/https://www.facebook.com/masatoshi.yuki.1

問い合わせページ/http://happylife-oita.com/contact/

——————————————————————————

本日より節約編をお送りいたします

前回まで投資についてお伝えしてまいりました

では投資をするためには大事なことは『原資』

積み立てるためのお金を確保すること

 

今回からは原資を捻出するための節約術をお伝えしてまいります

 

特に今回は皆様が無駄払いを起こしやすい

本当に医療保険は必要か?という部分について解説をしていきます

 

医療保険の必要性、メリット・デメリット

家計の見直しをするための2つのポイントをお伝えいたしますので

ぜひご覧ください

 

■医療保険は必要か?

メリット・・・病気をした時治療の補填

デメリット・・・毎月掛け捨ての保険料

 

以前より医療保険は見直し必須ですよとお話してきたと

思いますが、簡単な話です

 

皆様が安心・安全のために払っている保険料の『総額』

これから受けていく治療費に対してどれくらい元を取れるか

 

ぜひ、感情を切り離して一度計算していただければと思います

 

今回のモデルケースは、

30歳男性が80歳まで生きて50年間保険料を払っていったらというケースです

 

たいたい入院1日5,000円、手術で10万円もらえる入院保険にはいった場合は

おおよそ2,500円の保険料を払っていきます

 

そうすると約50年間で払う保険料の総額が、150万円です

こうした時に平均入院日数は10日と言われておりますので

この保険でどれくらい入院費をもらえるかと言うと、15万円です

 

150万円分の15万円です

では総額を計算してみると今から30歳の家庭であれば

50年間の間におおよそ10回程度の10日以上の入院と手術をすれば

元を取れるという風になってきます

 

いかがでしょうか?

 

将来的にこんなにするかな?というフレーズが浮かんできませんでしょうか?

 

まずここで大事なキーワードが

① 感情を切り離して治療費の総額に対して

払う金額が元を取るかどうかを考えていく

 

② 高額療養費制度

世帯の年収によって変わりますが、仮に、770万円以下の世帯であれば

月にかかる治療費が約8万円以内が手出しになってくる

仮に社会保険適用の治療を月内で20万円おこなったとしても

実際かかる費用は8万円になる

 

日本というのはここまで治療費に対する国の制度が

あつい国と言われているのですが

 

そうした時に、この8万円が月内にかかったとして

貯金で補える部分はないでしょうか?

 

もしこれが仮に投資運用していきながら

お金を増やすことに観点を置いたときに

本当に医療保険が必要なのかどうか?

 

ここでは感情を切り離すという事を一番のキーワードとして頂く事と、

高額療養費を二つ目のキーワードにしていただきながら

 

ぜひみなさんの家計にとって医療保険が

必要かどうかというところを考えてみてください

国はこういった治療を補填してくれるいろんな制度があるので

そういったものを活用していく

 

次回はがん保険も本当に必要なのか?をお伝えしていきたいと思います

 

この機会にぜひ皆様も『見直し』してみませんか?

 

次回もお楽しみに

category

具体的な金額を想定すれば
不安は和らぎます。
あとはプランを実行するのみ!

お金に関するお悩みや不安なら、どんな相談でもOK。
まずはお気軽にオンライン&対面無料相談をご利用ください。

セミナー情報について

ハッピーライフコンサルティングでは、お金にまつわるいろんなテーマを元に、セミナーを定期開催しています。
参加料は無料です。お知らせページや県内各情報誌で内容をご案内します。
ぜひ、ふるってご参加ください!

080-7950-5301

受付時間 8時〜18時

セミナー申し込み

Other Service