明けましておめでとうございます![]()
本年もよろしくお願い申し上げます。
大変ご無沙汰しております、
HappyLifeConsultingの幸です![]()
今年も良質な情報を皆さまにご提供できればと思っておりますので
何卒、よろしくお願いいたします![]()
さて早速ですが今回のブログは、
投資信託を銀行・証券会社で購入する方が多いので
注意点と落とし穴についてお伝えしてまいります![]()
今購入されている投資信託が良いか悪いかが
明らかになってきますので人によっては物凄く
ショックを受ける方がいらっしゃるかもしれません![]()
万が一耐えられない方は見ない選択を取っていただくのが良いかと思います
本当に真実を知りたい方はぜひ最後まで見て頂けると幸いです![]()
今回は、『真実公開』です。
銀行・証券会社では絶対に購入してはいけない
なぜ、そこまで言い切れるのか?
まず初めに、皆さま銀行や証券会社から
こんなお誘いをもらったことはないでしょうか?
「○○さん預金に○○円ありますよね、今それを眠らせておくのは非常に
勿体ないですから少しでも増える見込みのあるものにかけませんか?」
増えると聞くと、預金に入れてるだけでは増えないしなと思って
銀行・証券会社に行く方が多いのですが、
銀行・証券会社はよくできてるものです![]()
何がよくできてるのか?
例えば退職金が入ったりすると預金の総額がわかっているので
電話をかけてくるのですが、見込み客として見られているという事です![]()
いわゆる、言い方を悪くするとカモです![]()
この商売が悪いという訳ではないですが、
こういうお話に乗ったのであれば
≪ここからは皆さまが気を付けないといけない領域≫
銀行・証券会社の窓口に行くと
「○○さん以前お電話でお話した通りなのですが
○○さんの預金にはこれだけの現金がございます。
例えば定期預金、当行でもほとんど増えませんので
できれば投資信託とか将来的に増える見込みが
あるところを検討してみませんか?
何年かちゃんと保有し続ければ増える見込みもありますし
短期でご解約するのは非常にリスクが高いですが
5年・10年保有し続ければしっかりと増える
見込みがあるものですからいかがですか?」
と言われると「そうか」と、
ある程度長く持てばリスクは無くなるのかと思って
かけられる方が多く見受けられますが
ただこの時に注意しないといけないのが
銀行・証券会社がそんなボランティア精神でやっている訳ではないという事
ではどういった商売をしているかと知っていただきたいのが
当然『手数料商売』をしています![]()
どういう手数料商売かというと、主に3つ
① 買付手数料・・・お客様が買いますと言った際の買付の手数料
※高いもので3%
② 信託報酬・・・投資信託などには管理手数料というものがかかる
※1.6%のものもある
③ その他手数料・・・財産管理維持手数料やその他細かい手数料
※約1%
①②③合計で、5.6%くらい手数料を取られていますよね![]()
毎月買付けていくような投資信託(積立投資信託)であれば
毎月3%手数料がとられるという事は、
月に5.6%もの手数料がとられている事になります![]()
皆さまが購入されている投資信託は過去の平均でも良いです
今後の見込みで年間何%くらいの利回りが見込めますでしょうか?
世界経済の成長、平均は5~6%と言われています![]()
この5~6%を超えるような投資利回りのでる商品は
あるものでしょうか![]()
皆さまに販売されている商品はそれくらいの手数料をカバーしてでも
投資利回りが出るものなのか
ここを最重要項目として気を付けていかないといけないのです![]()
ここで、購入した際に必ず目論見書という書類が
配られているはずなのでそれをご確認ください![]()
まずその書類にどれくらいの手数料が書かれているか
確認することが重要です![]()
もし、
①『買付手数料』がかかるものは即手放す事です
また勧められているのであれば絶対に買わない事
② 信託報酬が1%を超えるような物が出てきた場合は高いと思ってください
必ず1%切るようなものを見つけていく
③ その他手数料の中ではわからないものなどざらにあります
増やすことばかり目線を置きがちですが
まず大事なことは手数料を抑える事です
なぜか?
手数料は自分たちが払わなくて良いものだからです![]()
抱えなくて良いリスクなので、
だからこそもし今購入しているものがあるとすれば
手数料の確認、おそらく買っている物について
ほとんどの方がショックを受けます![]()
ショックを受けたのであれば
マイナスが出ても解約してください
マイナスが出てるとよく言われますが、
「今の現時点で損になるから解約したくないんだよね」
お気持ちはわかります![]()
が、ずっと手数料を取られ続ける事には変わりありません
永遠にプラスになることがないくらいに思って頂いた方が良いです![]()
残念ですがそういう商品を買ってしまったんです。
なぜなら、知識がなかったからこれはしょうがないです。
ですからこういった情報を受け取りながら
知識を付けていってまずは手数料を抑えることと
いくらマイナスが出ていようが解約をする
プラスが出てても解約です![]()
なぜならそこでプラスが出てるのであれば
他の手数料の安いものに乗り換えたほうが
よりプラスが出るという事です![]()
マイナスが出ているのであれば手数料が低いもので
しっかりしたファンドに切り替えせば手数料もかからずに
伸びていく将来性によってマイナスがカバーできるからです![]()
株式というのはプラスが出てても、
マイナスが出てても今の純額から伸びるのか下がるのか
手数料が抑えられるかこれだけです![]()
だからこそ手数料をしっかり確認していきながら
今お持ちの投資信託もしくはこれから買う投資信託
もしくは株式等の購入を進めていく事が大事です![]()
必ず手数料を抑えるというところが
投資のまず第一歩になってきますので
ご注意いただけたらと思います![]()
次回もお楽しみに![]()