みなさまこんにちは![]()
今回はいろいろなお問合せがあったので
本格的に投資のお話に入っていくんですが
ぜひこのコロナ状況だからこそ始めたい積み立て投資について
お話をしていこうと思います![]()
積立投資について
よく保険と投資信託の比較がありますので
ではどっちが良いのかメリット・デメリットと
最終的にどういうものを選んでいく方が良いのか
皆さまの最終的なゴールを作れるのか
解説してまいります![]()
保険 or 投資信託
■ 保険
メリット:保険という名前がついてるので当たり前ですが
保障という部分がついてくる。プラス積立をしていけるので
保険を持ちながら将来の資産形成ができる
デメリット:保険という保障がかかってるのでその分コストが高くなる。
さらに細分化していかないといけないのですが
保険には積み立ての種類が大きく分けて3つあります![]()
① 円で積み立てていくもの
② ドルなどの外貨で積み立てていくもの
③ 変額保険という投資信託を踏まえて運用していく
もちろん、リスク診断をしながらどれが良いかを
見ていくのですが
円も外貨も考えないといけないこと
『インフレに対して間に合っていくかどうか』
という事を捉えていかないといけません![]()
なので全体としてはインフレに勝てるかどうか
というところになると現状は勝てません![]()
ただそれぞれのリスクの範囲があるのでどこまで大丈夫か![]()
僕は特に『 変額保険 』は自分でかけておりますが
保障プラス将来的な利回りが見込めるからやっている
というところでもあります![]()
■ 投資信託
メリット:商品によっては手数料が安い
※世の中にある投資信託の8割ぼったくりと言われる高い手数料のものになります
デメリット:商品選びが困難
※オススメで入ってはいけません
例えば銀行の窓口や証券会社の窓口などで
勧誘されることがあると思うのですが
まず入らない![]()
オススメで買うということが何かというと
自分で責任を取らないわけなんですよね![]()
オススメ商品はたくさんお伝えすることはできるんですけども
大事なことは
『自分自身でどこまでリスクを背負えるか』
という観点でみていくことです![]()
例えば、商品は国内のものなのか海外のものなのか
それとも先進国なのかこういう選び方だったりとか
今回は投資信託のお話をしていますけども
ETFと言われるような外国の投資信託に似たようなかたちのものも
あったりします![]()
実は僕は投資信託の運用はしていません
実はETFというのを使って
毎月毎月保険と組み合わせて投資をしています![]()
![]()
ETFについてはまた解説をしてまいります![]()
その中でも保険が良いのか投資信託が良いのか
結論から言うと
『皆さまがどんなゴールをつくりたいか』というだけです![]()
僕は個人的に保険も良いと思いますし
投資信託・ETFも良いと思いますが
皆さんが最後にどんなゴールを作りたいか
というところに合わせていかないと
どれをとってもリスクになってきますし
どれをとってもストレスになってくる![]()
そうしていくと保険だろうが投資信託だろうが
ETFだろうがこういった比較がでてきます![]()
インデックス投資が良いのか?
アクティブ投資が良いのか?
インデックス投資とは…
(日本の場合)日経平均株価・トピックスなどの指数に連動していくもの
アクティブ投資とは…
インデックス投資を上回るパフォーマンスをだしていく
これも永遠の論争ではありますが
どっちが良いのかと言われた時には基本的に
世の中にある8割のアクティブファンドはインデックス投資に勝てないと
言われているので、初心者がする場合はインデックス投資の方が
いいのではないかなと思います![]()
ただこれもオススメのインデックスファンドとかは買わない事です
インデックスといっても何の指数に連動していくかというところ
が大事なので具体的にいうと僕はS&P500とか
アメリカの指数に連動するものを実際には買っていってます![]()
アクティブ投資が悪いのかどうかでいくと
そういう訳ではないです![]()
今後配当金投資についてなど解説していこうと思いますが
配当金とか毎月コツコツ収入を得ていくようなやり方を
するのは基本的にアクティブ投資になってきます![]()
そうすると、最終的に何が大事かというと
『勝つ投資をしていくというよりも負けない投資をしていくこと』ですね![]()
毎月定期的に収入を得たりとか
将来的にお金を増やすというのは悪くはないのですが
皆さまがどんなゴールを思い描いてどんな事をしていくかが大事になります![]()
実際にETFや配当金投資、どういう事をしているのかを
次回以降お伝えしてまいります![]()
次回は、米国高配当株についてお伝えしてまいります![]()
お楽しみに![]()
【 お問い合わせ 】
不明な点や詳しく聞きたい方など
いつでもご連絡おまちしておりますので
下記問い合わせページか電話番号までお問合せくださいませ![]()