みなさまこんにちは![]()
本日は、
何故初心者が株の短期売買で負けるのか
を解説してまいります![]()
過去のブログでは、
負けない投資の方法や、成功する人の考え方など
ご紹介してまいりました![]()
今回は、“ 投資初心者 ”に向けた注意すべき点を
株の短期売買を元にご紹介してまいります![]()
ご興味のある方はぜひご覧ください![]()
■ 投資初心者が株の短期売買で負ける理由
ある理論が関係している![]()
実はこの理論というのは皆様の日常生活にも潜んでおります![]()
これは皆様が買い物をする時にもこの理論を知っておけば
無駄な買い物・損した買い物をしない生活を送る事ができます![]()
今回はⒶとⒷを例に挙げてお話をいたします![]()
Ⓐ 無条件で100万円もらえる
Ⓑ コインをなげて表がでたら200万円もらえる
いかがでしょうか?
ⒶとⒷの場合どちらを選びやすいでしょうか?
薄々感じている方も多いのではないでしょうか![]()
統計上、Ⓐを選ぶ方が多いとでています![]()
どちらも期待値を図っていくと期待値は100という値になってくるのですが
何が良いたいかというと
Ⓐを選ぶということは得られる利益の方を確実に取っていく傾向が強いということ![]()
もう一つの例題をみていこうと思うのですが
仮に皆様が200万円の借金を背負ってたとします
その際に、
Ⓐ 無条件で100万円借金減
Ⓑ コインを投げて表が出たら借金がチャラになる
という条件が出た場合、皆様どちらを選びたくなりますか?
なんと、統計上Ⓑを選ぶ方が多いと言われています![]()
これを『プロスペクト理論』と呼ばれているのですが
損失を回避したいという傾向が働いているのです![]()
これを投資の世界に置き替えるとどういうことなのか?
必ずしも得をすることばかりではない![]()
ということなんですね![]()
特に損失を担ったときに、さらに損失をカバーしようとして
100万円おい金で入れたり、200万円おい金でいれたりとか
そこからドンドン損失が広がっていき
最後には手元のお金がなくなるといった理論が働いていきます![]()
投資は感情を切り捨てろとよく言われるんですけれども
皆様の大切なお金が減っていったときに
本当に感情を切り捨てられそうでしょうか?
なかなか難しいと思います![]()
ですからこのプロスペクト理論というのが働いていくんですね![]()
損失回避バイアスという言い方もするのですが
人間はあらゆる痛みや損失から逃れようとするそれを元にして
どんどんお金を入れていったりするという傾向があるので
どんどん損失を招いていく![]()
ですから素人はこの理論が特に働きやすいので負けやすいといわれるのです![]()
ではこれが日常生活においてどういうところで使われているかというと
例えばテレフォンショッピングを見ていて
「この放送中限定50名の方まで応募受付ますよ」とか
「この番組の終了までに申し込んでいただいた方は」とか
こういうのを、限定性と言います![]()
例えば、
「限定あと50名ですよ」とか
「あと500個しか在庫がありません」とか
こういったのを、希少性と言います![]()
実は、損失回避バイアスというのは
こういう風に限定とかあと残りどれぐらいとか
この期間までにという言葉に対して人間が
うまく心理を働かせやすいようにできてるんです![]()
こういったときに、まずどういう風な内容を考えていくかというと
本当に今必要なのか・必要じゃないのか
これは価格ではなくて価値で本当に選んでいるのかを選ぶ![]()
これがこの損失回避バイアス、もしくは、プロスペクト理論から
逃れる一番の方法と言われています![]()
では、株式投資においてはどういう事を考えていくかというと
上がってるときには問題はない、
しかし下がったときに、これ以上下がるのかこれ以上あがるのか
これを感情を捨てて見極めるということが大事になってきます![]()
ただ、結論から言うと
投資の初心者でこれができる方はなかなか少ないです![]()
ですから、個人的には短期売買であったりとか
短期投資をオススメしないというところになってきます![]()
しっかりとこういった理論を知って頂ければ
皆様が目指すべき方向性というのは出てくるのではないでしょうか![]()
ですからこの内容以降は短期売買・短期投資ではなく
長期投資をすることによって皆様のゴールがどういう風に描けるのか
特に今、FIRE(Financial Independence Retire Early)早期リタイア
という生き方が流行っています![]()
ですのでこういった生き方をするためににも
損失回避バイアスもしくはプロスペクト理論から
逃れた生活をしていかないとできないわけですね![]()
ですから
長期投資で負けない、大切な資産を築くための第一歩を
踏み込んで頂けたらと思います![]()
次回は、積立投資についてご説明いたします![]()
ぜひご覧ください![]()
【 お問い合わせ 】
不明な点や詳しく聞きたい方など
いつでもご連絡おまちしておりますので
下記問い合わせページか電話番号までお問合せくださいませ![]()